
ととのい生活
独自の取り組み
ととのい生活独自の取り組み
住居支援にとどまらず、生活全般をととのえられるよう、主に4つの取り組みを行っております。
① 人権の尊重
「ととのい生活」のシェアハウスでは、門限や訪問者の制限などのルールは特になく、6畳程度の完全個室で、快適な環境で生活していただけます。私たちは入居されている方のプライバシーと自由を最大限重んじます。入居後に生活保護を受けられる場合、毎月支給される生活保護費には、「生活扶助費」と「家賃扶助費」があり、私たちの住宅にかかる費用は、「家賃扶助費」内で100%賄えます。
※生活扶助費から食費やサービス料など不明瞭な名目での天引きは一切ございませんので、ご安心下さい。最低でも月6万円以上、ご自身でご自由にお使いいただけることをお約束いたします。
② 食品の配布
協賛企業様、支援者様からのご提供により、「ととのい生活」のシェアハウスに入居されている方を対象に食品の無料配布を行っております。
※賞味期限・消費期限が切れていない、安心してお召し上がりいただける食品です。
③ 家具・家電・日用品の提供
私たち独自の流通網を活用して、「ととのい生活」のシェアハウスに入居されている方を対象に、生活の空間に彩りを添えるような家具、家電、日用品の提供を行っております。
※入居されている方は、これらをご自由にお使いいただけることから、入居初日から、すぐに生活をはじめることができます。
④ 入居者様の特典
【新規の入居者様向け】
新規で「ととのい生活」のシェアハウスに入居される方を対象に、ささやかながら、入居祝いをお渡ししております。
▷提供一例:炊飯器、お米5kg、袋麵、ふりかけなど
※入居が決まった初日にお渡しいたします。
【既存の入居者様向け】
私たちは「ととのい生活」のシェアハウスに入居されている方を対象に、心身のリフレッシュや「ととのい生活」スタッフとの直接交流を目的として、レクリエーションを開催しております(完全自由参加の形式での開催となります)。
▷実施一例:物件周辺お散歩ツアー、そうめんパーティーなど
※入居されている方は、レクリエーションに参加する権利を有します。
ととのい生活のSNS
各種SNSでも、ととのい生活の活動の様子やリアルな日常を発信しております。
ぜひご覧ください。